自分のブログ名

超 カーデザイン レビュー

「日本車はカッコ悪い」なんて言わせたくない

トヨタ プリウス (4代目) デザインクリニック提案

カーデザイン

新規性を追求した現行プリウスの「教訓」としてリファイン案を提案

■まとめ

  新型が発表間近と報道されたトヨタ プリウス (4代目) は デザイン レビューがD評価だった。それは トヨタの社長に「ワオ!」と言わせる新奇性を追求したためと思われる。

  新型では新規性の追求を見直してくるかもしれないが、「未来のため過去に学ぶ」という精神の「教訓」(Lessons & Learned)としてリファイン案を提案する。もちろん単なる欠点対策(ネガ消し)だけではなく、新たな特長(ウリ)の表現も提案。

  リファイン案のテーマは「スマート」。空気抵抗低減が優先だが居住性にも配慮。主なリファイン案のポイントは以下の通り。

①プロポーション

  ルーフラインが後ろ下がりの強いクーペルックで後席の居住性(室内高)に不利。

⇒ルーフラインのピークを後退させ、カーブをなだらかにして後席の居住性に配慮。

フォルム

  ベルトラインの傾斜が強いウェッジシェイプで空気抵抗(ドラッグ)が大きそうに見え、斜め後方視界も良くない。また ノーズが大きく下がっているので前方の見切りもイマイチ。

⇒ウェッジシェイプの傾斜を緩和して全体で流線型を表現。

   さらに大きなグラス キャビン(キャノピー)でプリウスの「未来感」を表現。

③キャラクターライン

  あちこちにキャラクターラインやレリーフが何本も走り、煩雑な印象。

⇒キャラクターラインやレリーフを減らして クリーンで先進的な印象に。

■レビューで減点された主な要因は?

カーデザイン

・テーマ

  社長に「ワオ!」と言わせるために「遊び心」を取り入れたが、燃費と実用性を真面目に追求したプリウスには蛇足。

プロポーション

   ルーフラインのピークがBピラーより前方で、さらに後ろ下がりが強い クーペのようなプロポーション。グリーンハウス後方の絞りも強い。後席の居住性に不利。

  先代はピークがBピラーより後ろ側で空力と後席の居住性を上手くバランスしていた。

・フォルム

   ベルトラインの傾斜が強いウェッジシェイプ。ウェッジシェイプは流線型に比べて空力のダウンフォース(下向きの揚力)を発生させる形状で、ドラッグ(抵抗)は 大きくなる。そのため

プリウスは燃費優先のはずなのに空気抵抗が大きく見えてしまう。

・ボンネット

  キャラクターラインが何本も走り、そのうえ面が凹凸。煩雑に見える。

  また前下がりが強いのでドライバーからボンネットが見えにくく、前方見切りはイマイチ。(この車に限らないが)

フェンダー、ドア

  キャラクターラインが何本も走り、煩雑に見える。

・ランプ

  前期型の縦に垂れ下がっていたランプ形状が不評でマイナーチェンジで見直されたが、リアランプは まだ不自然な形状で、ランプ周りの面にも不自然さが残っている。

カーデザイン

■リファイン案の提案

カーデザイン

・テーマ

  実用性を重視して「遊び心」は無視。

プロポーション

   ルーフラインのピークをBピラー付近に後退させ、後ろ下がりの傾斜を緩和して後席の居住性を向上。

・フォルム

  ベルトラインとノーズの傾斜を緩和し、ウェッジシェイプを無くしてスマートなフォルムに。おかげでボディ全体の流線型シルエットが明確になり抵抗が少なそうな印象に。

  また プリウスの特長(ウリ)である「未来感」の表現として航空機のキャノピーみたいな大きなグラス キャビンを提案。これは太陽電池オプションにも親和性が高い。

・ボンネット、フェンダー、ドア

  キャラクターラインを最小限に整理し、滑らかな面の抑揚で先進性を表現。

・ランプ

  ランプ周りの面を整理してクリーンに。

カーデザイン

上 オリジナル、下 リファイン案

■注記

※このブログのレビューは あくまで個人的意見の相対評価

※このブログで「デザイン」は外装スタイリング(外観)のこと

※画像の出典

https://toyota.jp/prius/gallery/?padid=from_prius_top_navi-menu_gallery

https://nagoya.toyopet-dealer.jp/lineup/prius/design

ホットドッグ

<PR>