自分のブログ名

超 カーデザイン レビュー

「日本車はカッコ悪い」なんて言わせたくない

ホンダ N-WGN 2019 (B 75点)

カーデザイン

同じサイズのN-BOXスラッシュと統合したら個性的になって面白そうじやないか

■まとめ (B 合計75点/100点満点)

  ホンダ N-WGNは初のフルモデルチェンジ(2代目)でシンプルかつ明快なデザインになった。競合車との競争や登録車らしく見せようと意識せず、ユーザーの要望や使い方に応えることを考えたそうだ。王道を行くような真っ当な考え方だ。

  しかし その結果、先代のスズキ ワゴンR(5代目)と良く似たフォルムになってしまった。ワゴンRこそ軽ハイトワゴンのパイオニアであり王道だ。いくら意識していないと言っても、デザイン結果が似ていると印象が良くない。

  チャレンジャーであるN-WGNワゴンR等の競合車を むしろ意識して、被らない個性を考えるべきでは。もちろんランプ形状等のディテールはワゴンRと違うが、プロポーションやフォルムが問題だ。(現行のワゴンR(6代目)が もっとワゴンぽいデザインに変わったのは また別の話)

  またN-WGNはホンダの軽自動車Nシリーズのうち、ベストセラーのホンダ N-BOXと1番小さいホンダ N-ONEに はさまれ、存在感を示しにくいポジション。そのうえN-WGNはN-ONEにサイズが近く、軽セダン的な窓構成やシンプルなデザインスタイルが似ている。ニッチャーとして もっとキャラ立ちが必要では。

  例えば、 N-BOXのチョップドトップであるホンダ N-BOXスラッシュが廃番になったことを前向きに とらえて、ほぼ同じサイズのN-WGNと統合して個性を強化する方法もあるのでは。

■主な比較対象車

・ホンダ N-WGN (先代)

・ホンダ N-WGN カスタム (姉妹車)

・ホンダ N-ONE (同門車)

・ホンダ ステップバン (同門車)

・スズキ ワゴンR (競合車)

ダイハツ ムーヴ (競合車)

■キャラクター

・ポジション

  ホンダの軽自動車Nシリーズの中で下から2番目のサイズの軽ハイトワゴン、ホンダ N-WGNは2019年に初のフルモデルチェンジ。

  N-WGNはNシリーズで1番小さいホンダ N-ONE(ローダウンでない標準車)とサイズが大きく違わない。ホンダの社内競合による埋没化や共倒れを考えると、デザインによるN-ONEとの差別化は必要では。(間もなく発売される新型N-ONEはキープコンセプトらしいし)

・用途

  日常使いに特化し、収納性、運転のしやすさ等を追求したそうだ。N-ONEとの差別化は収納性がポイントか。

・ユーザー

  N-WGNは個人が1人で使うパーソナル向けだそうだ。それだけだとN-ONEと差別化しにくい。

  また最近のユーザーの価値観はモノ価値からコト価値へシフトし、生活に馴染むシンプルなデザインを求めているそうだ。(白物家電のような)

・デザイン要求

  つまりN-ONEと被りそうなパーソナル用でシンプルなデザインながら、軽ハイトワゴンらしい収納性を表現して差別化するようなデザインが求められる。

■コンセプト (30点/30点満点)

カーデザイン

・テーマ

  「New Simple!」がキーワード。生活自体を主役にするような素晴らしい脇役、合理的な作りで長く愛着を持ってもらえるよう機能性を前面に出す狙いだそうだ。一方、先代は登録車のように強く大きく見せる狙いだったので、考え方は大きく変わった。

  その機能性とは用途通り日常使いの収納性や運転の しやすさなのだろうか。

・アイデア

  ランプやグリルを必要な大きさで あるべき場所に配置することで、親しみやすい表情を作るらしい。当たり前のようにも思えるが、奇抜な顔を狙うよりは真っ当な考え。

  またキャラクターラインを入れずに塊感を面で表現。シンプルというテーマに合っているし、最近のカーデザインのトレンドにも沿っている。

  そしてシンプルでも安っぽくならないよう、形を作り上げてから ちょっとした凹みを入れるのを何パターンも試したそうだ。

・モチーフ

  「走りそうな箱」がキーワード。スピード感というより、機能的で使えそうな箱のイメージだそうだ。収納性の表現には向いている。

・スタイル

  ホンダのデザインスタイルである、グリルとヘッドランプが連続した「ソリッド ウィング フェイス」は適用されず、Nシリーズの他車との共通性は あまり見られない。

■全体デザイン (10点/20点満点)

カーデザイン

プロポーション

  サイズは先代と比べて、全高が少し高くなり、ルーフも少し長くなったが、大きくは変わらない。

  ベルトラインが やや高め、リアクォーターウィンドウを持たない軽セダン的な窓構成は先代やN-ONEと同様。(軽自動車は商用バンに対して乗用ハッチバックをセダンと言う)

  リアクォーターウィンドウを持つワゴンR (6代目)やダイハツ ムーヴに比べて、N-WGNは窓の面接が小さく、軽ハイトワゴンらしいスペースの広さが表現されていない。(-5点)

・フォルム

  キャラクターラインの少ないシンプルな面だが、ショルダーに膨らみを持たせたり、ノーズやフェンダーフレアに張りを持たせたり、リアのシルエットを丸めたりして、ペラペラに見えないように工夫した。しかし これは先代ワゴンR(5代目)と同じ手法。N-WGNのノーズは少し角ばっているが、面の構成やシルエットが先代ワゴンRに良く似ている。競合車に似ないよう もっと意識して差別化した方が良かったのでは。(-5点)

カラーリング

  毎日乗っても飽きのこない色を考え、特に「ホライズンシーブルーパール」という新色は力作だそうだ。ウェッジウッドブルーに似て、落ち着いた中間色のブルーでコンセプトに合っている。ハイライトにゴールドが入るそうで、シンプルな面の微妙な抑揚の表現に効果的。

■フロント (15点/20点満点)

カーデザイン

・ランプ

  丸目と眉毛みたいに見える個性的な表現。丸目はN-ONEと似ているが、その上にウインカーを置いたのは見やすくするためで、似たような構成のホンダ ステップバンに似せようと していないそうだ。

  凛とした表情を出そうと丸いヘッドランプの上側にウィンカーを少し被せたのは必然性がなく作為的。表情を出す意図には合っているが、合理的でタイムレスというテーマに合わない。(-5点)

・グリル

  横長四角のグリルが不揃いに大中小3つ縦に並んでいるのは無造作な印象。N-WGN カスタムの整理されたグリルの印象の強さと見比べると、N-WGNはヘタに作為するより これでシンプルというテーマに合っているのかも と考えさせられる。

・バンパー

  ランプやフェンダーフレアの丸い要素とグリルの四角い要素を なだらかに つないだ自然な表現。グリル周りが出っ張っているのでバンパーが薄っぺらく見えないか微妙。

・ボンネット

  箱のモチーフによる角張ったノーズ形状は競合車やN-ONEと差別化されている。逆に他の面や線の方が箱のモチーフの割に角張っていないとも言えて、全体の整合性は微妙。

■サイド (10点/20点満点)

カーデザイン

フェンダー、ドア

  Aピラーの延長したようなキャラクターラインは骨格を表現し、安心感を狙っているそうだ。ここだけ段差のある強いラインなのでフェンダーフレアまで伸ばすのは やり過ぎ。ラインを使わないアイデアに合わない。(-5点)

  給油口のフタ(フューエルリッド)の押す所を凹ませたのは機能を(アフォーダンス的に)表現していて、合理的。

  リアドアのカットラインがフェンダーフレアを横切るのは気になるが、開口部を大きくするには仕方ないか。

・ウィンドウ周り

  リアクォーターウィンドウがなく、サイドウィンドウが小さめ、Cピラーが太めなのは競合車に比べてキャビンが狭く見え、斜め後方視界も不利。(-5点)

■リア (10点/10点満点)

カーデザイン

・ランプ

  細長い縦長台形にまとめられたランプはシンプルで合理的。リアウィンドウやリアハッチの形状とも合っている。フロントランプとはミスマッチだが、フロントの方が作為的。

・バンパー

  フェンダーフレアやリアハッチを なだらかに つないだ自然な形状。

・ハッチ

  箱がモチーフの割には曲率が緩めのハッチのカットラインとそれを縁取るようなキャラクターライン。開口部を大きくするためには仕方ないか。

■注記

※このブログのレビューは あくまで個人的意見の相対評価

※このブログで「デザイン」は外装スタイリング(外観)のこと

※画像の出典

https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/styling/design/

https://www.honda.co.jp/N-WGN/

ホットドッグ

<PR>